自律神経に関する論文

自律神経に関する論文
- Effect of Chiropractic Care on Heart Rate Variability and Pain in Multisite Clinical Study.
John Zhang, MD, Ph.D, Douglas Dean, Ph.D, Dennis Nosco, Ph.D, Dennis Stratholopus, DC, and Minas Floros, DC. Journal of Manipulative and Physiological Therapeutics. May 2006. Vol. 29, N4. p.267-274. - An Internet-Based Athlete Assessment, Analysis, Intervention and Database Center: Your Personal Sport Psychology Consultant.
Dr. Roland A. Carlstedt,Ph.D. July, 2005. - Heart Rate Variability in Verifying Treatment Efficacy of Thought Field Therapy.
Robert L Bray, Ph.D., LCSW, CTS, TFTdx and Monica Pignotti, MSW,CSW. 2005. - The Healing Codes Proves it can lower Stress Levels according to Heart Rate Variability testing.
By Inland Empire Boot Camp. December, 2005. - A Randomized Controlled Trial of a Controlled Breathing Protocol on Heart Rate Variability following Myocardial Infraction or Coronary Artery Bypass Graft Surgery.
Jenny L. Adams PhD, Peter Julian MA, Matthew Hubbard MS, Julie Hartman MS, Sallie Baugh BA, CLC, Wendy Segrest MS, Jenny Russell NP, Kevin Wheelan MD.Journal of Cardiopulmonary Rehabilitation. October, 2005. - Tapping the healer within.
Roger Callahan, Ph.D, Richard Trubo. 2001. McGraw-Hill, 240p. - High Impact Hypnosis.
Lawrence Leyton. Positive Health, February 2001. - Heart Rate Variability as an Outcome Measure for Thought Field Therapy inClinical Practice.
Monica Pignotti, Mark Steinberg, Ph.D. Journal of Clinical Psychology. October 2001. p.1193-1206. - The Impact of Thought Field Therapy on Heart Rate Variability (HRV).
Roger Callahan, Ph.D, Journal of Clinical Psychology. October 2001. - Thought Field Therapy clinical applications: Utilization in an HMO in behavioral medicine and behavioral health services.
Caroline Sakai, David Paperny, Marvin Mathews, Greg Tanida, Geri Boyd, Alan Simons, Charlene Yamamoto, Carolyn Mau, Lynn Nutter Journal of Clinical Psychology. August - Resonant Frequency Biofeedback Training to Increase Cardiac Variability: Rationale and Manual for Training.
Paul M. Lehrer, Evgeny Vaschillo, Bronya Vaschill. Applied Psychophysiology and Biofeedback. September 2000. Vol.25, N3, p.177-191. - Sympathetic and parasympathetic responses to specific diversified adjustments to chiropractic vertebral subluxations of the cervical and thoracic spine
Instructor of Clinical Sciences and Health Center Faculty Doctor, Sherman College of Straight Chiropractic,Spartanburg, SC 29304 - The Effectiveness of Casual Video Games in Improving Mood and Decreasing Stress
Carmen V. Russoniello , Kevin O’Brien and Jennifer M. Parks - EEG, HRV and Psychological Correlates while Playing Bejeweled II: A Randomized Controlled Study.
Russoniello CV1, O’Brien K, Parks JM.
Acta Derm Venereol. 2010 Jul;90(4):354-61. doi: 10.2340/00015555-0890. - Effect of itch, scratching and mental stress on autonomic nervous system function in atopic dermatitis.(アトピー性皮膚炎におけるかゆみと精神的ストレスが自律神経機能に与える影響)
Tran BW1, Papoiu AD, Russoniello CV, Wang H, Patel TS, Chan YH, Yosipovitch G - A measurement of electrocardiography and photoplethesmography in obese children.
Russoniello CV1, Pougtachev V, Zhirnov E, Mahar MT.
Clin Rehabil. 2009 Sep;23(9):782-9. doi: 10.1177/0269215509334834. Epub 2009 Jun.8. - Turo (Qi Dance) Training Attenuates Psychological Symptoms and Sympathetic Activation Induced by Mental Stress in Healthy Women(健常女性において精神的ストレスによって誘発される精神的症状と交感神経活性化の訓練による減少効果)
Hwa-Jin Lee1, Younbyoung Chae1, Hi-Joon Park1, Dae-Hyun Hahm1, Kyungeh An2 and Hyejung Lee1
1Acupuncture Meridian Science Research Center, Kyung Hee University, 1 Hoegi-dong, Dongdaemun-gu, Seoul, 130-701, Republic of Korea and 2School of Nursing, University of Texas Medical Branch, Galveston,TX 77555-1029, USA - The autonomous regulation system functional reserves evaluation in 7-day head down bedrest.(7日間のヘッドダウンでのベッドレスト中の自律神経機能リザーブ評価)
Baevsky RM1, Chernicova AG, Funtova II, Pashenko AV, Tank J.
State Research Center RF Institute of Biomedical Problems RAS, Moscow, Russia. baevsky@pike.net.ru Journal of Gravitational Physiology : a Journal of the International Society for Gravitational Physiology [2004, 11(2):P91-2] - 心理的・生理的指標を用いたハンドケアリングの効果の実証研究
香川県立保健医療大学看護科学科 - Cardiorespiratory synchronization during Zen meditation
Dirk Cysarz1,2, Arndt Büssing1,3 - The Effects of Respiratory Sinus Arrhythmia Biofeedback on Heart Rate Variability and Posttraumatic Stress Disorder Symptoms: A Pilot Study
Terri L. Zucker , Kristin W. Samuelson , Frederick Muench , Melanie A. Greenberg , Richard N. Gevirtz - Heart Rate Variability as an Index of Regulated Emotional Responding
Bradley M. Appelhans and Linda J. Luecken, Arizona State University - 仰臥位足浴による心臓自律神経活動の変化-若年健康女性を対象に-
清水祐子1),佐藤みつ子1),永澤悦伸2),小森貞嘉1)
1)山梨医科大学 人間科学基礎看護学講座 2)山梨医科大学 医学系研究科博士課程 - 施設入所高齢者における低強度運動負荷時の心拍変動-周波数解析を用いた自律神経活動の評価-
西田裕介(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学専攻), 樋渡正夫(国際医療福祉大学臨床医学研究センター), 丸山仁司(国際医療福祉大学保健学部理学療法学科)
宇宙医学・科学
- Telemedicalsystem for individual prenosological health assessment(プリノソロジカル健康評価の為の遠隔医療システム)
O.I. Orlov, V.I. Pougatchev, A.P. Berseneva, A.G. Chernikova, R.M. Baevsky, Y.N. Zhirnov, E.N. Gribkov, O.N. Isaeva. State scientific center –Institute for biomedical problems, Russian academy of science, Moscow, Russia, olegtm@bk.ru 76A Chroshevskoye sh, 123007, Moscow, Russia Biocom Technologies, Poulsbo, USA, - ADAPTATION RISKS IN SPACE MEDICINE (宇宙医学における適応リスク)
Dr. Anna Chernikova, Institute of Biomedical Problems of the RAS, Moscow, Russia, Prof., MD, Roman Baevsky, Institute of biomedical problems, Moscow, Russia, Dr. Irina I. Funtova, Institute of Biomedical Problems of the RAS, Moscow, Russia , - «Маrs-500» Research Program in North America. New Internet Technologies for Health Assessment(Mars-500(火星有人探査プロジェクト)北米調査プログラム、健康評価の為の新しいインターネットテクノロジー)
V.I. Pougatchev,1 R.M. Baevsky,2 A.R. Baevsky,3 A.P. Berseneva,2 Y.N. Zhirnov,1 E.N. Gribkov1 - The Human Sympathetic Nervous System Response to Spaceflight
Andrew C. Ertl, Andre Diedrich, Sachin Y. Paranjape, Italo Biaggioni, Rose Marie Robertson, Lynda D. Lane, Richard Shiavi, David Robertson - 長期宇宙飛行時における心臓自律神経活動に関する研究心臓自律神経活動に関する研究
宇宙航空研究開発機構、有人宇宙技術部 向井千秋, 大島博, 田山一郎, 石田暁, 水野康
東京女子医科大学、東医療センター内科 大塚邦明、久保 豊、山本直宗、林 光俊、石川元直 宇宙環境と自律神経Space environment and the autonomic nervous system
間野 忠明(岐阜医療科学大学)
自律神経 = The Autonomic nervous system 46(5), 432-436, 2009-10-15- 無重量下における自律神経系の可塑性 Autonomic Neuroplasticity in Weightlessness
岩瀬 敏(名古屋大学環境医学研究所高次神経統御部門), 間野 忠明(公立学校共済組合東海中央病)
宇宙航空環境医学 39(3), 153-161, 2002-09-01 日本宇宙航空環境医学会
人間工学
- 心拍変動性指標によるメンタルワークロードの測定
村田 厚生(福岡工業大学 情報工学科)
生物物理
- 心拍変動と自律神経機能
早野 順一郎, 山田 眞己, 藤浪 隆夫(名古屋市立大学医学部第3内科学教室)横山 清子,渡辺 與作,高田
和之(豊田工業高等専門学校) - 心拍変動解析による自律神経機能の推定
後藤 貴文(金沢大学大学院 自然科学研究科 電子情報システム専攻画像情報工学研究室),松浦 弘毅,村本 健一郎(金沢大学工学部情報システム工学科) - 心臓血管系モデルを用いた自律神経指標の解釈
大須賀 美恵子, 寺下 裕美, 下野 太海(三菱電機(株)先端技術総合研究所) - 心拍動の自己回帰モデルによる生体負担度の評価
高田 和之, 渡辺 與作, 掛布 英辰(豊田工業高等専門学校) - コミュニケーションにおける引き込み現象の生理的側面からの分析評価
渡辺 富夫, 大久保 雅史(岡山県立大学情報工学部) - 心拍変動パラメータによる車輛運転時の眠気推定
横山 清子(名古屋市立大学 芸術工学部), 松岡 孝幸(大同工業大学 電気工学科), 水野 康文(ヤマハ発動機 研究開発センター), 高田 和之(大同工業大学 電気工学科) - コンピュータと心拍情報との対話機能によるリラクゼーションバイオフィードバックシステム
長谷川 貴之, 横山 清子(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科) - ストレス・疲労にともなう心拍変動 : ニューラルネットによる自律神経活動の評価
南谷 晴之,林 佐千男 ,永田 隆信 (慶応義塾大学大学院理工学研究科生体医工学専攻) - アロマによる白律神経活動と脳活動
Heart rate variability in autonomic Function and Localization of Cerebral Activity during inhalation of perfumed fragrances(Session<Brain Imaging of Emotion>,The 22nd Symposium on Life Information Science)
段旭東, 田代 学(東北大学サイクロトロンRIセンター核医学研究部), 呉 迪(宮城教育大学大学院教育専攻), 山家 智之(東北大学加齢医学研究所病態計測制御分野) - 新しい心拍変動パラメータによるtilt試験に対する自律神経反応の分析
茂吉 雅典, 高田 和之(大同工業大学電気工学科), 横山 清子(名古屋市立大学芸術工学部), 渡辺 與作(豊田工業高等専門学校), 向井 誠時, 岡田 暁宜, 早野 順一郎(名古屋市立大学医学部第三内科) - 自律神経系活動のスペクトル指標に基づく心拍リズムの解析
志賀 哲, 中尾 光之, 山本 光璋(東北大学大学院情報科学研究科) - 船員のワークロードに関する研究-II : 操船者の心拍変動よりみた自律神経機能の変化
加藤 和彦, 村山 義夫((財)海上労働科学研究所), 重田 茂夫((株)郵船海洋科学), 小林 敏生, 小林 弘明(東京商船大学), 遠藤真(富山商船高等専門学校), 阪口 泰宏(ナビックスライン(株) ), 市原 信(東京家政学院大学) - 低酸素状態におけるFHR variabilityの動態に関する研究 : 日本シバヤギ胎仔chronic preparation法を用いて
The FHR Variability of “Shiba Goats” in Acute Hypoxic State
岡井 崇(東京大学医学部産科婦人科学教室) - 臨床 発症時間帯からみた発作性心房細動に対するdisopyramideの停止効果・長期予防効果
小松 隆,中村 紳,蓬田 邦彦,斎藤 栄太, 小林 孝男,木村 正雄,大和田 真玄(岩手県立磐井病院循環器科),奥村 謙(弘前大学医学部第2内科) - 視線情報と心拍情報からの眠気レベル推定
Estimation of Drowsiness Level Based on Eyelid Closure and Heart Rate Variability
土田 歩, 小栗 宏次 (愛知県立大学大学院 情報科学研究科) - 機械操作時における心負担推定に用いる心拍変動モデルの構築
栗谷川 幸代(日本大学大学院), 景山 一郎(日本大学生産工学部) - 心拍変動性指標によるメンタルワークロードの測定
村田 厚生(福岡工業大学 情報工学科) - 心拍変動のカオス解析に基づく睡眠状態推定手法
福田 敏男, 湧田 雄基, 新井 史人(名古屋大学大学院 工学研究科 マイクロ・ナノシステム工学専攻),長谷川 泰久(筑波大学大学院 システム情報工学研究科), 川口 三夫(ダイトーエムイー株式会社), 野田 明子(名古屋大学大学院 医学系研究科 病態解析学専攻) - 心拍揺らぎによる精神的ストレス評価法に関する研究
Study of Mental Stress Evaluation based on analysis of Heart Rate Variability
Yoshiaki Matsumoto,Nobuaki Mori(Yamaguchi Pref. Ind. Tech. Inst),Ryoh Mitajiri,Zhongwei Jiang(Yamaguchi University) - 舌痛症と自律神経機能-心電図RR間隔の周波数スペクトル解析
花田 耕治(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座口腔心身医学分野) - 心拍変動周波数解析のLF成分・HF成分と心拍変動係数の意義
―加速度脈波測定システムによる自律神経機能評価―
高田 晴子(鈴鹿医療科学大学医用工学部), 高田 幹夫(産業医科大学産業医実務研修センター), 金山 愛(愛知厚生連海南病院) - めまい患者の自律神経機能
AUTONOMIC NERVOUS FUNCTION OF VERTIGINOUS PATIENTS ASSESSMENT BY SPECTRAL ANALYSIS OF HEART RATE VARIABILITY
YOSHIAKI KAWASAKI(Department of Otolaryngology, Osaka University Medical School) - 胎児新生児心拍数基線細変動の周期性の高速フーリエ解析による検討
Studies on the Periodicity of Fetal and Neonatal Heart Rate Variability by Fast Fourier Transform Analysis
田口 俊章(鳥取大学医学部産科婦人科学教室) - 口腔内侵害刺激時の精神的・肉体的ストレスが精神性発汗ならびに心拍・血圧変動に及ぼす影響
Effects of Mental and Physical Stress on Emotional Sweating, and Variabilities of Heart Rate and Blood Pressure during Noxious Stimulation in Oral Cavity
平塚 正雄(福岡歯科大学 高齢・障害者歯科)
スポーツ
- アスリートにおける心拍変動解析による自律神経機能評価と白血球分画の検討
Nobuhiro Suetake, Yukiko Morita, Daichi Suzuki, Keiko Lee, Hiroyuki Kobayashi: Evaluation of autonomic nervous system by heart rate variability and differential count of leukocytes in athletes. Health 2: 191-1198, 2010. - ヨーガ呼吸による白血球の変動-神経・内分泌・免疫系の相互関係-
- 坂木佳壽美(東京女子医科大学衛生学・公衆衛生学教室 )
- 若年スポーツ選手の心拍変動 Power Spectral analysisによる自律神経機能の評価(I)
田辺晃久(東海大学医学部循環器内科),寺尾保(東海大学医学部生体構造機能系理科学),中野昭一(東海大学医学部生体構造機能系理科学) - Effects of Endurance Training on Heart Rate Recovery after Exercise and Newral Regulation of Heart Rate Variability in Elderly Male Runners(中高年男性ランナーの持久的な運動が運動後の心拍数の回復と自律神経活動に及ぼす影響)
Na DU, Kazuo OGURI, Siqin BAI, Mariko HAYAKAWA, Kimie NAGAYA, Ichie MATSUMOTO, Yoshihiro KATO, Sachio NAGASAKI, Harumi KAWASE, ToshioMATSUOKA - メンタルストレス時における心臓自律神経活動-補正後の心拍変動指標による評価-
横井麻理(了徳寺大学健康科学部), 山崎和彦(実践女子大学生活科学部生活環境学科) - 東海大学スポーツ医科学雑誌 第26号 P53-58
箱根駅伝選手における自律神経活動と 競技成績に関する実践的研究 - 東海大学スポーツ医科学雑誌 第27号 P43-49
箱根駅伝選手に対する 常圧低酸素環境下の睡眠が自律神経活動 およびコンディションに及ぼす影響 - 別府大学紀要
心肺運動負荷試験における自律神経の経時的変化の特徴 - 若年スポーツ選手の心拍数変動Power Spectral analysisによる自律神経機能の評価(I)
田辺 晃久(東海大学医学部循環器内科), 寺尾 保(東海大学医学部生体構造機能系生理科学), 中野 昭一(東海大学医学部生体構造機能系生理科学) - 大学生柔道選手における心拍変動解析による自律神経機能評価
田辺晃久(東海大学医学部循環器内科), 臼井 和胤(東海大学医学部循環器内科), 吉岡 公一郎(東海大学医学部循環器内科) - 筋力発揮運動前後の自律神経機能に関する研究
小山内 弘和(日本体育大学大学院), 中尾 陽光(日本体育大学大学院), 西村 忍(日本体育大学大学院), 櫻井 忠義(日本体育大学), 伊藤 孝(日本体育大学) 中年スポーツ選手の心拍変動パワースペクトル解析による自律神経機能評価
田辺晃久 (東海大 医), 岩元智超 (東海大 医), 臼井和胤 (東海大 医), 寺尾保(東海大 医)投球における肘関節角度の違いが投球側肘関節皮膚表面温度に及ぼす影響:予防に関わる運動条件の探索
新谷 益巳(群馬医療福祉大学リハビリテーション学部), 木村 朗(群馬パース大学保健科学研究科)自律神経機能と突然死 (特集 アスリートに対する突然死予防対策) — (心臓突然死の予知を目指した取り組み)
三輪 陽介 臨床スポーツ医学 29(2), 195-202, 2012-02 文光堂自律神経機能,運動と動脈硬化 (特集 動脈硬化と運動・身体活動 : 予防・改善のための取り組み)
菅原 順 臨床スポーツ医学 28(12), 1339-1343, 2011-12 文光堂- 免疫系指標と自律神経系指標によるコンディション評価 (特集 スポーツ医科学分野におけるコンディション評価)
清水 和弘 臨床スポーツ医学 28(8), 855-859, 2011-08 文光堂 - ハーフマラソン前後の圧受容体反射感受性の変化と自律神経機能
恒光昌彦 日本臨床スポーツ医学会雑誌 13, S123, 2005 - 自律神経機能検査 (スポーツ医学検査測定ハンドブック) (第5章 神経系/精神系検査)
菅生 貴之, 岩崎 賢一 臨床スポーツ医学 21(-), 264-267, 2004 文光堂 - 施設入所高齢者に対する12週間の低強度運動負荷トレーニングプログラムの効果:自律神経活動・運動機能に及ぼす影響
西田 裕介(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科博士課程), 樋渡 正夫(国際医療福祉大学臨床医学研究センター ), 丸山 仁司(国際医療福祉大学保健学部理学療法学科) - 運動療法による自律神経機能の変化と脂質・BMlとの関連性
萩原 邦恵(東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野), 樋渡 正夫(国際医療福祉大学), 永富 良一(東北大学大学院磨学系研究科運動学分野), 藤田 和樹(東北大学大学院磨学系研究科運動学分野), 塩野 智子(東北大学大学院磨学系研究科運動学分野), 上月 正博(東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野) 日本臨床スポーツ医学会誌 - 自律神経機能と突然死
大成 浄志(広島大学医学部保健学科), 林 由紀子(森クリニック), 川口 浩太郎(広島大学医学部保健学科)臨床スポーツ医学 19(8), 865-871, 2002-08-01 文光堂 - 気管支喘息児の水泳運動における自律神経系の変化
加藤 義弘(岐阜大学小児科:岐阜大学スポーツ医学), 福富 悌(岐阜大学小児科), 藤井 秀比古(岐阜大学小児科:岐阜大学臨床検査), 篠田 紳司(岐阜大学小児科), 近藤 直実(岐阜大学小児科 ) - 水浸時の上肢運動が心臓自律神経系活動に及ぼす影響
木住野 孝子(実践女子大学・健康スポーツ科学 ), 岩原 格一(筑波大学・スポーツ医学), 寺本 未来(筑波大学・スポーツ医学), 松田 光生(筑波大学・スポーツ医学) - 水温27℃での安静水浸が自律神経系に及ぼす影響 : 運動習慣の有無および種類による比較
木住野 孝子(筑波大学体育科学研究科), 松田 光生(筑波大学体育科学系) - ジュニアサッカー選手のトレーニングが自律神経活動に及ぼす影響
岩本 江美(奈良県立医科大学第1内科), 上村 史朗(奈良県立医科大学第1内科), 藤本 伸一(奈良県立医科大学第1内科), 橋本 俊雄 奈良県立医科大学第1内科),崎山 ゆかり(奈良県健康づくりセンター), 中野 正英(奈良県健康づくりセンター), 松本 範子(奈良県健康づくりセンター), 餅 美知子(奈良県健康づくりセンター), 土肥 和紘(奈良県立医科大学第1内科), 石川 兵衞(奈良県健康づくり) - プール水温での水浸が自律神経系に及ぼす影響 : 中高年者と若年者との比較
木住野 孝子(波大学スポーツ医学), 岩原 格一(波大学スポーツ医学), 松田 光生(波大学スポーツ医学) - 短時間の安静水浸が心臓自律神経系活動に及ぼす影響 : 水温25℃, 30℃および34℃における自然呼吸下での検討
木住野 孝子(筑波大学 体育科学研究科) , 松田 光生(筑波大学 体育科学系) - 水浸による自律神経系活動の変動に, 運動トレーニングが及ぼす影響 : -安静時中立水温での検討-(第110回日本体力医学会関東地方会)
木住野 孝子(筑波大学スポーツ医学 ), 栗木 明裕(筑波大学スポーツ医学), 松田 光生(筑波大学スポーツ医学) - 体育大生の自律神経機能のバランスと心理的ストレス反応尺度との関係
鶴田 優子(日本体育大学大学院), 堤 葉子(日本体育大学体育研究所), 山本 明秀(日本体育大学スポーツ医学研究室), 中野 昭一(日本体育大学スポーツ医学研究室) - 持久性トレーニングが心臓自律神経活動に及ぼす影響
菅原 順(筑波大学体育研究科), 鍋倉 賢治(筑波大学体育科学系), 松田 光生(筑波大学体育科学系) - 心拍変動パワースペクトル分析のための等間隔心拍変動信号を求める方法に関する研究
申 健洙(慶応義塾大学理工学部 ), 南谷 晴之(慶応義塾大学理工学部 ), 周 起煥(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター), 大西 祥平(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター), 山崎 元(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター) - 運動選手の心停止時間と自律神経機能 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
大西 祥平(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター), 山崎 元(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター) - ストレスが自律神経系及び内分泌系に及ぼす影響 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
井関 敏之(大阪体育大学), 横山 広之(大阪体育大学), 増原 光彦(大阪体育大学), 滝瀬 定文(大阪体育大学), 吉田 精二(大阪体育大学), 梅林 薫(大阪体育大学), 上 勝也(大阪体育大学)
音楽
- Influence of Music Stimulation on Heartbeat Fluctuation
Takashi AOKI, Yoshinori ADACHI and Shoji SUZUKI
Journal of International Society of Life Information Science(ISLIS) - 音楽鑑賞中におけるアルファ帯域成分と心拍変動の関係
藤本千草1), 難波経豊1), 白石裕子2), 大浦まり子2), 平川栄一郎1) , 山本康子1), 松本圭蔵2)
1) 香川県立医療短期大学臨床検査学科 2) 香川県立医療短期大学看護学科 - オルゴール聴取が自律神経系及び脳血流動態に及ぼす効果−CD録音の影響−
岡本尚子(大阪市立大学大学院生活科学研究科), 新平鎮博(大阪市立大学大学院生活科学研究科), 山下久仁子(大阪市立大学学術交流課), 曽根良昭(大阪市立大学大学院生活科学研究科) - 音楽とマッサージによって生じる感情反応と自律神経系の応答に関する研究 RESPONSES OF FEELING AND THE AUTONOMIC NERVOUS SYSTEM PRODUCED BY MUSIC AND MASSAGE
深田美香(鳥取大学医学部保健学科基礎看護学講座) 日本生理人類学会誌VOL.12,NO.4 200年11月 音楽刺激が自律神経に及ぼす影響
Effect of autonomic nervous system activity while listening to music
大久 典子(東北大学病院診療技術部検査部門), 吉田 克己(東北大学病院血液免疫制御分野学), 山家 智之(東北大学病院加齢研病態計測制御分野学), 賀来 満夫(東北大学病院分子診断学)- 音楽刺激に対する心拍変動解析
織姫研究室 2004.10.23 - 心拍変動に及ぼす吹奏楽曲聴取の影響
Effects of Listening to Wind Band Music for Heart Rate Varicability
渡邉志(近畿大学工業高等専門学校・電気情報工学科), 高上僚一(東亜大学・医療工学部) 音楽教育を受けた被験者に同一吹奏楽曲を反復聴取させた場合の心拍変動The Heart Rate Variability Effects from the Repeated Listening to the Same Wind Band Composition by a Healthy Woman who was Educated in Music
渡邉志(近畿大学工業高等専門学校・電気情報工学科), 高上僚一(東亜大学・医療工学部)同一吹奏楽曲の反復聴取による心拍変動の解析
An Analysis of the Heart Rate Variability Effects from the Repearted Listening to the Same Wind Band Music
渡邉志(東京理科大学・経営工学科:サレジオ工業高等専門学校・機械電子工学科), 高上僚一(東亜大学・医療工学科)
最新情報をお届けします
Twitter で自律神経ビジネスをフォローしよう!
Follow @ans_business